車椅子、ときどき杖。

外出には車椅子を使っています。ときどき杖も使います。車椅子で訪れたスポットや、普通に歩いていた頃には気づかなかったいろいろや、便利だと思う道具について。

車椅子で鑑賞できる、名勝旧大乗院庭園。

f:id:nam_kid:20171014003902j:plain

奈良ホテルの南側にある「名勝旧大乗院庭園」は、2010年から一般公開されている、車椅子で鑑賞できる庭園です。

奈良町散策の折に立ち寄ることもできますよ。

 

観光客の休憩所としても利用できる、「名勝大乗院庭園文化館」。

f:id:nam_kid:20171014004312j:plain

f:id:nam_kid:20171014004345j:plain

中には休憩スペースや、観光パンフレットなどが置かれたテーブルも。展示室には江戸時代に描かれた『大乗院四季真景図』などが展示されています。

f:id:nam_kid:20171014005111j:plain

休憩スペースからも、庭園が眺められます。

f:id:nam_kid:20171014005217j:plain

訪れた10月初旬、東大池にかかる朱色の反橋は25年振りの架け替え工事のため撤去されていました。橋のない光景は貴重かも知れません。

ちなみに、今年の2月に訪れたときの写真はこちら。

f:id:nam_kid:20171014005615j:plain

架け替え工事によって、橋を渡れるようにするとのこと。車椅子でも渡れるかどうかは解りませんが、やはりここに反橋がある方が景色はきまりますね。

 

庭園内部の入園料は100円ですが、障害者手帳の提示で無料にしていただけます。

鹿の入ってこない庭園は、芝生がふかふかしていてきれいです。この日は三ツ島のサルスベリの傍にシラサギが佇んでいました。

f:id:nam_kid:20171014005937j:plain

この「三ツ島」、ぷっくりしていてかわいらしい島です。

f:id:nam_kid:20171014025854j:plain

サルスベリはまだ少し花が残っていました。夏には鮮やかなピンク色に咲き誇るそうです。

 

文化館は庭園の南端にあります。池に沿ってぐるりと回り、庭園の西側を散策してみることに。

f:id:nam_kid:20171014030204j:plain

池に向かって傾斜しているところもあるので、車椅子の操作にはかなり注意をしました。

f:id:nam_kid:20171014030354j:plain

f:id:nam_kid:20171014030414j:plain

この辺りが、庭園の南西端っこです。傾斜から離れてゆっくり進みます。

 

先に進むと東屋が見えてきます。

f:id:nam_kid:20171014030513j:plain

このまま芝生を進んでも良いのですが、足元の凹凸が少し不安だったので、

f:id:nam_kid:20171014031108j:plain

左手の舗装された場所を進むことにしました。

f:id:nam_kid:20171014031235j:plain

庭園西側に建つ東屋(休憩施設)は、前述の『大乗院四季真景図』に描かれた「堪雪亭」とみられる遺構を元に、位置や規模を踏襲して造られているそうです。

f:id:nam_kid:20171014031951j:plain

f:id:nam_kid:20171014032008j:plain

この東屋から眺める景色もすてきです。穏やかなひとときを、ゆったり過ごせます。

さらに北へ向かってみます。

f:id:nam_kid:20171014032328j:plain

南側から眺めるのとはまた違った景色が楽しめます。

f:id:nam_kid:20171014032403j:plain

庭園の北西から振り返ると、西小池が一望できます。この一帯は先ほどの東屋も含め、発掘調査により判明した遺構を復元整備されたもの。江戸時代には「南都随一の名園」と謳われたそうです。

 

文化館の窓からも庭園は眺められますが、実際に庭へ出てみると印象が違ったので、ぜひ散策をお勧めします。

庭園の奥から「ならまちセンター」方面へ出られるとのことなので、奈良町散策の帰りに景色を楽しみながら通り抜けるのもいいかも知れませんね。

秋の紅葉も楽しみです。

 

名勝大乗院庭園文化館には、車椅子で入れるトイレもあります。

f:id:nam_kid:20171014033633j:plain

ただ、トイレに向かう通路がクランクになっている上に幅が簡易型電動車椅子ギリギリで、車椅子の操作能力が試されます。ちょうど幅の狭い箇所がやや暗くなっているので、ゆっくり進みました。手動車椅子の場合はこぐ手を挟まないように気をつけてくださいね。車椅子を介助する場合も注意が必要だと思います。

この先に男女トイレと車椅子トイレがあります。

 

 

名勝旧大乗院庭園については、下記のリンク先にて詳しく説明されています。

 

管理団体「日本ナショナルトラスト」ホームページより

www.national-trust.or.jp

 

奈良ホテル」ホームページより

www.narahotel.co.jp